コメント
クリックすると、PDF版をご覧いただけます。

代表からの挨拶

2005 年から本格実施された学勢調査は、大学運営に学生の声を取り入れて、本学をより魅力ある大学にすることを目 的に活動を続け、今年で 20 周年を迎えました。設問検討から調査結果の集計、解析、提言書作成までを学生スタッフ主 導で実施する学勢調査は、他大学には例を見ない本学独自の取り組みです。学勢調査 2022 の提言書奉呈および追加 調査報告書奉呈以降、本学の授業は原則対面実施となり、キャンパスには多くの学生の姿が戻りました。そして、つばめ テラスのオープンや全学 Slack の導入など、施設面やサービス面でも多くの変化がありました。さらに、2024 年 10 月に は、東京医科歯科大学と東京工業大学が統合し、東京科学大学が誕生しました。本調査は統合前に実施されましたが、 統合後の新大学への意見も含めた多くの意見が寄せられました。こうした変化の中で、学生スタッフ一同、寄せられた意 見の重要性を自覚し、丁寧な分析を行い、提言を作成しました。本提言書が本学をより良い大学にすることの一助となれ ば幸いです。

学勢調査 2024 は計 2,418 名の学生から回答をいただきました。設問には、大学統合や新しく完成した施設、新制度 に関する内容が含まれています。今回の調査では、学修や施設、サービスへの意見に加え、DE&I の推進や大学統合な ど、全学での取り組みに関する意見も数多く寄せられました。また、以前の学勢調査でも寄せられていた意見の一部が、 今回の調査でも改めて寄せられました。過去の学勢調査を振り返り、どのようにすれば、学生の意見を最大限提言に反 映できるのか、教職員や執行部の方々に伝えることができるのか、学生スタッフの間で積極的に意見交換を行い、提言を 作成しました。その結果、23 の提言と 6 の意見まとめが完成しました。私自身、学勢調査 2024 学生スタッフ代表としての 活動を進める中で、学生スタッフの仲間たちや教職員の皆様の支えを受け、協力することの大切さを学ぶことができたと 思います。

最後になりますが、学勢調査 2024 に回答してくださった学生の皆様に深く感謝いたします。皆様が意見を寄せ続けて くれるからこそ、本学はより魅力ある大学へ変わることができます。今後も学勢調査へのご協力をお願いいたします。キャ ンパスミーティングに対応してくださった学内各部局の教職員の方々には、多くの質問にご対応いただき、心より感謝申し 上げます。皆様からお話を伺う中で、共に本学をより良い大学にしたいという思いがより一層強くなりました。設問作成か ら提言書作成まで厳しいスケジュール中で共に活動してくれた学生スタッフの皆さん、いつも学勢調査の活動を支えてく ださっている教職員 WG メンバーの皆様、大変にお世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます。

学勢調査 2024 代表
生命理工学院 生命理工学系 4 年
松本 淳弥

学勢調査の概要は下記から

学勢調査概要 調査資料集 アンケート項目 学勢調査学生スタッフ・教職員WGメンバー

提言一覧

学修

施設

サービス

DE&I

その他

謝辞

学勢調査 2024 アンケートの実施及び、本提言書の作成に際し、多くの皆様にご協力をいただきましたので、ここに感謝の意を表したいと思います。

まず、学勢調査 2024 のアンケート調査に回答してくださった 2,418 名の本学理工学系学生の皆様に御礼の言葉をお 伝えしたいと思います。皆様から頂いた声はすでに多くの教職員にフィードバックされ、今後の改善の参考にしていただい ております。多数の貴重なご意見をありがとうございました。

次に、ご多用の中キャンパスミーティングなどを通じて意見交換の機会を設けてくださり、本提言書の作成に多大なご 協力をいただいた、本学教員の皆様、職員の皆様、生協の皆様に深く感謝申し上げます。皆様のご協力なしには、本提 言書の完成はありませんでした。本当にありがとうございました。

2025 年 3 月
学勢調査 2024 学生スタッフ一同