- 小説や人文科学系などの図書を置いてほしいという要望(同様意見25件)
- オンラインジャーナルやデジタルライブラリの拡充(同様意見11件)
本学図書館は大学の統合により、4館(大岡山・すずかけ・御茶ノ水・国府台)となりましたが、貸出・返却、および検索システムなどはまだ統合されておらず、蔵書検索・電子ジャーナル・電子ブックの検索についても、同様に統合されていません。一方、電子ジャーナル・電子ブック・データベースについては、東京工業大学・東京医科歯科大学で契約しているものは、一部のサービスを除き、2025年1月もしくは2025年4月から、4キャンパスでも利用可能になる予定と発表されています[1][2]。
大岡山キャンパスには図書館だけでなく、人文科学系の書籍や資料、新書などを所蔵しているリベラルアーツ図書室があります。この図書室はリベラルアーツ研究教育院に設置された図書室であり、図書館とは別の機関です。そのため、所蔵する図書の管理や貸出・返却は、図書館と別扱いになります。例えば、蔵書検索はリベラルアーツ図書室内の検索システムや、ホームページで公開されている蔵書一覧のExcelファイルや、ブクログ(図3-9.1)というサービスから確認することが可能です。

大学の統合により、東京科学大学として、多種多様な書籍やジャーナルを保有することになりました。しかし、蔵書の検索システムは統合がされておらず、また、大岡山図書館では化学や電気など理工系、御茶ノ水図書館では医学系、リベラルアーツ図書室では人文社会・小説などの書籍・資料を管理するなど、それぞれが独立した機関となっています。そのため、利用者からすると、よく行くキャンパスの図書館に借りたい図書がない場合、大学ではその図書を所蔵していないものだと思うのかもしれません。
これらの状況を踏まえ、図書館情報管理課と図書館利用支援課とのキャンパスミーティングを実施し、以下の回答をいただきました。
Q1.東京工業大学と東京医科歯科大学の図書館のシステム統合について、スケジュールを教えてください。
A1.2028年1月に、大岡山・すずかけ・御茶ノ水・国府台で図書館システムを統合予定です。また、図書館システムではありませんが、図書館の入館や図書の貸出・返却など学生証のICカードの利用が必要なサービスに関しては、統合がまだ先であるため、ご不便をおかけしている状況ではあります。
Q2.図書館とリベラルアーツ図書室は、別組織でありますが、交流などはありますでしょうか。
A2.図書館内で立志プロジェクトの課題図書を展示しており、協力はしております。
Q3.立志プロジェクトの課題図書の展示といった交流は、年に何回ありますでしょうか。
A3.立志プロジェクトは学士課程1年の1Qに開講されるため、年に1回です。
Q4.リベラルアーツ図書室は、別組織ということは十分承知しておりますが、連携することは難しいことなのでしょうか。
A4.連携については、現時点では話や相談などは出ていません。リベラルアーツ図書室は、別組織として独立して運営されている状況であり、そういった背景から、連携については検討したことがなかったのかもしれません。
以上を踏まえて、学内の図書施設について次のように提言します。
- リベラルアーツ図書室と大岡山図書館や、御茶ノ水図書館と大岡山図書館において連携を進め、それぞれのおす すめの本を紹介するコーナーの常時設置することにより、様々な分野の専門書や文庫・小説が本学で利用可能で あることを、今までよりも強く発信する
- 東京科学大学にある図書館(大岡山・すずかけ台・御茶ノ水・国府台など)で、統合した図書システムや貸出・返却 システムを提供する
システムの統合につきましては、キャンパスミーティングでの回答から、2028年1月に図書館システムの統合が予定されていることが分かりました。統合後のシステムが、学生・教職員にとって快適に不自由なく利用できるシステムであることを望みます。
図書館とは別組織であるリベラルアーツ図書室や、大学の統合により新しく加わった御茶ノ水・国府台図書館との連携およびシステム統合により、東京科学大学が保有する図書という資産を知ることができ、活用できるようになります。「伝統ある東京医科歯科大学・東京工業大学それぞれの専門分野のみならず、人文科学・社会科学的な視点をも含めた『科学』の発展を担い、社会とともに活力ある未来を築くこと」[4]を目指す東京科学大学にとって、図書施設が知識と情報の拠点となり、その役割を十分に発揮できるよう、組織間の確かな連携が実現することを求めます。
脚注
- 東京科学大学図書館大岡山図書館・すずかけ台図書館「医歯学系所属の方の大岡山図書館・すずかけ台図書館の利用案内」:https://www.libra.titech.ac.jp/guide/fromoctober_m(最終閲覧日:2025年2月22日) ↩︎
- 東京科学大学図書館御茶ノ水図書館・国府台図書館「2024年10月1日からの図書館サービスについて」:https://www01s.ufinity.jp/tmdu_lib/?page_id=5033(最終閲覧日:2025年2月22日) ↩︎
- ブクログ「リベラルアーツ図書室の本棚」:https://booklog.jp/users/jinbuntosyo(最終閲覧日:2025年2月22日) ↩︎
- 東京科学大学「Science Tokyoについて」https://www.isct.ac.jp/ja/001/about(最終閲覧日:2025年2月24日) ↩︎