設問No.6-2「生協購買部に対する要望があれば教えてください。」に、以下のような意見が寄せられました。

大岡山キャンパスにおける生協施設の営業時間は以下の通りです[1]

コメント
図3-7.1大岡山キャンパスでの生協の営業時間一覧

現在、大岡山購買書籍部の営業時間は10時から17時、大岡山フードショップの営業時間は10時から17時30分、大岡山西5号館ショップの営業時間は10時から17時15分となっています。現行の営業時間を変更・延長することにより、利用者数や売り上げが増え、学生と生協の両者に利があるような状況が理想的な形になると考えます。

これらの現状を踏まえて、本学生協とのキャンパスミーティングを実施し、以下のような回答をいただきました。

Q1.生協購買部で物価上昇に対しての取り組みなどがありましたら、教えていただきたいです。

A1.ポイント還元など、次回利用する組合員に対して割引をする形を取っています。また、一部の食品や文具に対しては、すでに定価から割引をした値段で提供しております。

Q2.大岡山フードショップは2023年10月以前17時閉店でありましたが、17時30分閉店に変更されています。この変更の理由を教えてください。また、この営業時間の延長により、利用者や売り上げにどのように影響したのかも教えてください。

A2.2023年10月に営業時間を変更した理由としては、学士課程の授業時間割が変更されたためです。7-8時限が終了する17時05分以降にも利用してもらえるように延長いたしました。この営業時間の延長により、17時05分以降の利用者数の多い時間帯があり、利用してもらえている傾向はあると感じています。

Q3.購買書籍部での営業時間の延長は実現可能なことでしょうか。

A3.購買書籍部は百年記念館内にあり、同建物内にある博物館の閉館時間は16時30分であることから、17時閉店としています。今後の営業時間に関しては検討できればと思います。

以上を踏まえて、生協の営業時間について次のように提言します。

  1. 大岡山購買書籍部および、大岡山西 5 号館ショップの営業時間を 17 時 30 分まで延長

大岡山フードショップでの2023年10月以降の営業時間延長は、7-8限終わりに何かを買いたい学生と、多くの方に利用してほしい生協の双方にとって有益であったと考えられます。購買書籍部や西5号館ショップにおいても、その可能性が高いことから、営業時間の延長を提言いたします。

脚注

  1. 東京科学大学つばめ生活協同組合「営業時間」:https://www.univcoop.jp/isct-t/time/(最終閲覧日:2025年2月22日) ↩︎