リンク
■ 学生の活動
学勢調査
本学学生に対し、全学的アンケート調査「学勢調査」を2年に1度実施しています。調査項目の設定、
調査結果の集計・解析・提言書作成を学生スタッフ主導で実施しています。学生の視点で読み解いた
アンケート結果を建設的な提言書として作成し、学長に直接奉呈します。
http://www.siengp.titech.ac.jp/gakuseichousa/index.html
https://ja-jp.facebook.com/gakuseichousa/
https://twitter.com/gakuseichousa
東工大VG: 東工大学生ボランティアグループ
本学における学生ボランティア活動の拠点です。東日本大震災を機に結成されました。現在は主に、
災害復興支援に関わる活動や、大学近隣の地域住民との様々な交流活動、大学主催の防災訓練のお手伝い等をおこなっています。
https://www.facebook.com/TitechVG
https://twitter.com/titechvg
リプロ(理工系学生能力発見・開発プロジェクト)
学士課程学生を対象としたプロジェクトです。「創造性の育成、国際的リーダーの育成」を目的として、
学外から講師をお招きして講義やシンポジウムを企画開催運営したり、中高生を対象に科学の面白さを伝えたり、
学士課程学生のうちから学会参加見学をおこなっています。
http://www.siengp.titech.ac.jp/risuu/
https://twitter.com/titechspelec
ピアサポート
学生による学生のための相談活動です。主に学士課程新入生を対象に、履修を始めとする大学生活についての
様々な相談対応をしています。オープンキャンパスでは受験生の相談も受けています。皆さんの経験を活かして、
後輩たちにアドバイスしてみませんか?
https://www.titech.ac.jp/enrolled/counseling/peer.html
https://www.titech.ac.jp/enrolled/extracurricular/jobs_campus/peersupporter.html
https://twitter.com/titech_peer_s
Hult Prize 東京工業大学
世界的に注目されている学生向けビジネスコンテスト「ハルト・プライズ」の東京工業大学での開催を担当します。
各年のテーマは元アメリカ大統領のビル・クリントン氏により決定され、約1年間かけて行われる選考を経て優勝した
チームには「ハルト・プライズ」より賞金が与えられます。
https://www.facebook.com/hultprizetokyotech/
https://www.instagram.com/hptokyotech/
https://twitter.com/hptokyotech
ACTION(東工大語学パートナー制度)
外国語学習(主に会話)の機会を提供し、東工大生の語学能力向上を後押しします。お互いの学びたい言語と教えられる言語
(主に母語)が一致する学生同士でパートナーを組むことで、相互的な語学学習を可能にします。外国語学習を通じて、他国の
文化・社会背景を知る機会を提供します。
制度概要
運営メンバーの仕事
利用規約
プライバシーポリシー
https://twitter.com/titech_action
https://www.facebook.com/Tokyo.Tech.ACTION/
■ 東京工業大学
東京工業大学
http://www.titech.ac.jp/