設置箇所
2008年3月、大岡山キャンパスの百年記念館、体育館入口、西5号館に、すずかけ台キャンパスのB1棟に、あわせて4箇所に新設しました。
2008年12月、大岡山キャンパス、第二食堂に3台を設置いたしました。
2009年12月、すずかけ台キャンパス、食堂に2台、図書館に1台を設置いたしました。
大岡山キャンパス
百年記念館 | 体育館入口 | 西5号館 |
 |
 |
 |
65インチ(1920×1080) | 58インチ(1366×768) | 58インチ(1366×768) |
大岡山第二食堂 | 大岡山第二食堂 | 大岡山第二食堂 |
 |
 |
 |
58インチ(1366×768) | 58インチ(1366×768) | 58インチ(1366×768) |
すずかけ台キャンパス
すずかけ台B1棟 | すずかけ台図書館 | すずかけ台食堂 | すずかけ台食堂 |
 |
 |
 |
 |
58インチ(1366×768) | 65インチ(1920×1080) | 65インチ(1920×1080) | 58インチ(1366×768) |
(大岡山図書館、留学生センタ、それぞれ既設のものとも連携しています。)
大岡山図書館 | 留学生センタ |
 |
 |
50インチ(1366×768) | 58インチ(1366×768) |
設置趣旨
2005年に実施した学勢調査において、重要情報が思いのほか学生に届いていない、あるいは相互交流のための情報共有が難しいという実態のあることが明らかになりました。
そこで、2007年度の文部科学省「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム(学生支援GP)」へ申請し採択されたプログラムの一環として、電子掲示板システムを学内各所へ導入する運びとなりました。
2008年3月、本格的に稼働し始めました。 従来の掲示板と補完し合いつつ、学生生活に欠かせない情報を迅速に発信することを目的に、履修や授業日程、健康診断などの情報を発信していきます。
学生の皆さんにとっていちばん必要な情報を確実かつ迅速に伝えていきます。
配信の依頼方法
・学生支援GP(ジーピー)電子掲示板連絡用アドレスまで、E-mailでご連絡ください。
dkeiji@jim.titech.ac.jp(@を半角にしてください。)
・依頼の際には、かならず、配信を希望する期間もご連絡ください。
・現在は、1サイクルにつき、8枚を上限として配信しています。そのため、配信依頼枚数が多いときには、ご希望通りに配信できないこともあります。ご了承ください。
配信情報の制作について
・配信情報は、1枚につき15秒で配信されます。15秒の配信では、詳細な文字情報を読みとることは非常に難しいです。1枚に掲載される文字情報は少ないことが望まれます。
・ディスプレイに表示すると、小さい文字、薄い文字は、かすれたり歪んだり、非常に読みづらくなります。フォントは太字が使用されていることが望まれます。
・お送りいただいた配信情報が、そのまま配信することが難しいと思われる場合には(文字情報が多すぎる、文字が小さすぎる等)、修正をお願いすることもあります。ご了承ください。
・データの保存形式は、JPEG,bmp,PPS,Flash でお願いいたします。なお、Flashはバージョン6までしか対応していませんのでご注意ください。また、MPEGをご希望される場合は、事前にご連絡ください。注意していただきたい事柄について個別にご説明いたします。
【 サイズ 】
(A)アニメーション 不使用の場合:864×648。
ディスプレイ上は分割表示となります。
制作していただいた情報は、H1部分に配信されます。
(H2には「今日の配信情報一覧」が、S1にはテロップで学生支援GP連絡先等が配信されます)。
(B)アニメーション 使用の場合:1366×768。
ディスプレイ上は全画面表示となります。
制作していただいた情報は、H1部分に配信されます。
アニメーションを使用する場合でも、必ず、1枚につき15秒におさめてください。
※ 通常の配信は、(A)アニメーション不使用 です。
(B)アニメーションの使用をご希望の場合は、必ず事前にご相談ください。
| フレームパターン | フレームサイズ (ピクセル) | サンプル |
A |  | H1:864×648 H2:502×648 S1:1366×120 |  |
B |  | H1:1366×768 |  |
*配信情報の作成には、テンプレートをダウンロードしてお使いいただくこともできます。
ダウンロード
配信情報見本
良い例 |
悪い例 |
 |
 |
・重要な情報のみを掲載し、文字数を減らす
・詳細を調べるときに必要となる検索情報を掲載
・人目を引くように絵や写真をシンプルに使う
★実際に配信した画像です |
・文字が多すぎる
・背景色と文字色があっていない
・デザインが異なるイラストが多用されている
★見本とするために新たに作成した画像です |
※どちらも、画像をクリックすると拡大表示されます。
(画像提供:グローバルCOE 「エネルギー学理の多元的学術融合」 川本思心 特任助教)
配信情報
■ 本日の電子掲示板システム配信情報はこちらでご覧いただけます。
※画像は数枚あります。(PDF)
■ 2010年 7月 配信情報
■ 2010年 6月 配信情報
■ 2010年 5月 配信情報
■ 2010年 4月 配信情報
■ 2010年 3月 配信情報
■ 2010年 2月 配信情報
■ 2010年 1月 配信情報
■過去の配信情報
問い合わせ先
学生支援GP(ジーピー)室 (GPは、Good Practiceの略です)
開室:月曜〜金曜 10時〜17時
TEL&FAX:03-5734-7629 (内線:7629)
E-mail address: dkeiji@jim.titech.ac.jp, siengp@jim.titech.ac.jp(@を半角にしてください。)
|