アンケート項目

質問をクリックすると、その質問に関する集計結果を表示します。

基本情報


あなたはどこでこのアンケートに回答していますか?
 □ 学内 □ 学外
学部/大学院:
 □ 学部 □ 大学院修士課程 □ 大学院博士課程
入学年
 □ 2008 □ 2007 □ 2006 □ 2005 □ 2004 □ 2003以前
性別
 □ 男 □ 女
出身
 □ 日本 □ 外国
所属(類、学科名または専攻名)
 □ 類 □ 学科 □ 専攻

 □ 1類 □ 2類 □ 3類 □ 4類 □ 5類 □ 6類 □ 7類
学科
□ 数学科□ 物理学科
□ 化学科□ 情報科学科
□ 地球惑星科学科□ 金属工学科
□ 有機材料工学科□ 無機材料工学科
□ 化学工学コース□ 応用化学コース
□ 高分子工学科□ 機械科学科
□ 機械知能システム学科□ 機械宇宙学科
□ 国際開発工学科□ 制御システム工学科
□ 経営システム工学科□ 電気電子工学科
□ 情報工学科□ 土木工学科
□ 土木・環境工学科□ 建築学科
□ 社会工学科□ 生命科学科
□ 生命工学科 
専攻
□ 数学専攻□ 基礎物理学専攻
□ 物性物理学専攻□ 化学専攻
□ 地球惑星科学専攻□ 物質科学専攻
□ 材料工学専攻□ 有機・高分子物質専攻
□ 応用化学専攻□ 化学工学専攻
□ 機械物理工学専攻□ 機械制御システム専攻
□ 機械宇宙システム専攻□ 電気電子工学専攻
□ 電子物理工学専攻□ 集積システム専攻
□ 土木工学専攻□ 建築学専攻
□ 国際開発工学専攻□ 原子核工学専攻
□ 分子生命科学専攻□ 生体システム専攻
□ 生命情報専攻□ 生物プロセス専攻
□ 生体分子機能工学専攻□ 物質科学創造専攻
□ 物質電子化学専攻□ 材料物理科学専攻
□ 環境理工学創造専攻□ 人間環境システム専攻
□ 創造エネルギー専攻□ 化学環境学専攻
□ 物理電子システム創造専攻□ メカノマイクロ工学専攻
□ 知能システム科学専攻□ 物理情報システム専攻
□ 数理・計算科学専攻□ 計算工学専攻
□ 情報環境学専攻□ 人間行動システム専攻
□ 価値システム専攻□ 経営工学専攻
□ 社会工学専攻□ 技術経営専攻
□ イノベーション専攻 
キャンパス内の主な活動場所はどこですか。下記から選んで下さい。
学部学生
 □ 大岡山 □ 石川台 □ 緑が丘 □ すずかけ台
大学院学生
 □ 大岡山 □ 石川台 □ 緑が丘 □ すずかけ台 □ 田町
2008年3月に実施した学勢調査に回答しましたか?
 □ 答えた □ 答えていない □ 忘れた


〔以下任意回答〕

1. 生活基盤について

(1) 片道の通学時間はどのくらいですか。
 □ 15分未満 □ 15~30分未満 □ 30~60分未満 □ 60~90分未満 □ 90~120分未満 □ 120分以上
(2) 主な通学手段は何ですか。
 □ 徒歩 □ 自転車 □ バイク □ 公共交通機関(電車,バスなど) □ その他 具体的に( )
(3) 現在の住まいは以下のどれにあたりますか。
 □ 自宅 □ 親戚の家 □ 下宿(アパート・マンション) □ 寮
(4) (3)で自宅以外を回答した方にお尋ねします。一か月の家賃はどのくらいですか。
 □ 0~2万円未満 □ 2~4万円未満 □ 4~6万円未満 □ 6~8万円未満 □ 8~10万円未満 □ 10万円以上
(5) (3)で自宅以外を回答した方にお尋ねします。一か月の仕送り額(家賃を含む)はどのくらいですか。
 □ もらっていない □ 2万円未満 □ 2~4万円未満 □ 4~6万円未満 □ 6~8万円未満 □ 8~10万円未満 □ 10万円以上
(6) パソコンが自宅にありますか。
 □ ある(自分専用) □ ある(家族と共有) □ ない
(7) 1日平均、どのくらいインターネット(電子メールを含む)を利用していますか
7a 〔PC〕
 □ 0時間 □ 2時間未満 □ 2~4時間未満 □ 4~6時間未満 □ 6~8時間未満 □ 8時間以上
7b 〔携帯〕
 □ 0時間 □ 2時間未満 □ 2~4時間未満 □ 4~6時間未満 □ 6~8時間未満 □ 8時間以上
(8) 1週間に何回くらい学内の食堂(学食)を利用しますか。
 □ 0回 □ 1~2回 □ 3~5回 □ 6回~10回 □ 11回以上
(9) 学食を利用しない時は主にどうやって食事をとりますか。
 □ 弁当を持参 □ 生協販売のパンや弁当を購入 □ コンビニなどのパンや弁当を購入 □ 外食 □ 食事のために家に帰る □ その他( )
(10) 普段の食事で、自炊(自分もしくは家族が調理した食事をとること)をどれくらいしていますか。
 □ 5(ほとんど自炊) □ 4 □ 3 □ 2 □ 1(自炊はしない)
(11) 平日の平均的な時間の使い方を教えて下さい
11a 睡眠
 □ 0時間 □ 2時間未満 □ 2~4時間未満 □ 4~6時間未満 □ 6~8時間未満 □ 8時間以上
11b 勉強もしくは研究 -大学にいる時間を含む
 □ 0時間 □ 2時間未満 □ 2~4時間未満 □ 4~6時間未満 □ 6~8時間未満 □ 8時間以上
11c 娯楽
 □ 0時間 □ 2時間未満 □ 2~4時間未満 □ 4~6時間未満 □ 6~8時間未満 □ 8時間以上
11d 仕事もしくはアルバイト
 □ 0時間 □ 2時間未満 □ 2~4時間未満 □ 4~6時間未満 □ 6~8時間未満 □ 8時間以上
(12) あなたはアルバイトをしていますか。
 □ 継続的にしている □ 長期休暇のみしている □ 継続的かつ長期休暇中にもアルバイトをしている □ していない
(13) (12)でアルバイトをしていると回答した方にお尋ねします。あなたがしているアルバイトの内容を教えてください(複数回答可)。
 □ 家庭教師・塾講師
 □ TA・RA・チューター(東工大のアルバイト)
 □ 接客(ファーストフード,カフェ,居酒屋,コンビニ,スーパー,販売など)
 □ 派遣
 □ 専門技術(プログラミング,HP作成など,翻訳・通訳など)
 □ その他(具体的に )
(14) (12)でアルバイトをしていると回答した方にお尋ねします。(アルバイトに携わっている時間・時間帯・収入に関してお聞きします。
14a アルバイト日数 週に( )日
 □ 1日 □ 2日 □ 3日 □ 4日 □ 5日 □ 6日 □ 7日
14b 時間 1回あたりのアルバイトの時間( )時間
 □ 0時間 □ 2時間未満 □ 2~4時間未満 □ 4~6時間未満 □ 6~8時間未満 □ 8時間以上
14c アルバイトの時間帯
 □ 朝 □ 昼間 □ 夕方から夜 □ 深夜にかけて □ 一日中 □ 特に決まっていない
14d アルバイトの月収
 □ 2万円未満 □ 2~4万円未満 □ 4~6万円未満 □ 6~8万円未満 □ 8~10万円未満 □ 10万円以上


2. 学習状況について

(1) 大学にプライドをもっていますか。
 □ 4(そう思う) □ 3 □ 2 □ 1(そう思わない)
(2) 本学および本学卒業生は国際社会において先導的役割を担っていると思いますか。
 □ 4(そう思う) □ 3 □ 2 □ 1(そう思わない)
(3) 本学で学ぶべき(やりたい)目標をはっきり持っていますか。
 □ 4(そう思う) □ 3 □ 2 □ 1(そう思わない)
(4) 現在在籍している類、研究科、専攻等に満足していますか。
 □ 5(満足している) □ 4 □ 3 □ 2 □ 1(不満である)
(5) 授業の出席状況はどうですか。
 □ ほとんど出席する
 □ 一部を除いて大部分の授業に出席する
 □ どの授業も出たり出なかったり
 □ 一部を除いて大部分の授業にあまり出席しない
 □ ほとんど出席しない
 □ 授業をとる必要がない
(6) 授業に出ない主な理由は何ですか。該当するものがあれば幾つでもマークして下さい。
 □ 講義に魅力がない
 □ 講義が理解できない
 □ 勉強に興味がわかない
 □ 健康上の理由
 □ 授業が早朝から始まる
 □ 出席と成績は関係ない
 □ 研究・実験のため
 □ 授業を履修していないため
 □ その他(具体的に )
(7) 本学の学習カリキュラムについて,ご意見がある場合は記入してください。
 (自由記述)
(8) 次の項目の中から学部1年次の学習意欲向上に有効と思われるものを選択して下さい。該当するものがあれば幾つでもマークして下さい。
 □ 学部1年次において実社会の問題に対する問題解決手法を学習する授業(problem based learning)を増やす
 □ 学部1年次において専門の科目を増やす
 □ 教養の科目は学部1年次に重きをおかずに学部2~4年次においても履修出来るようにする
 □ 学部1年次において研究室体験出来るような授業を増やす
 □ その他(具体的に )
(9) 学部生で本学の修士課程への進学を考えていないかたにお尋ねします。本学での修士課程進学を選択しないのはなぜですか。 (複数選択可)
 □ 経済的理由
 □ 早く社会に出たいから
 □ 今、学んでいる分野を修士レベルまで極めたいとは思わないから
 □ 専門の異なる他大学の大学院に進学したいから
 □ 専門が同じで、よりレベルの高い他大学の大学院に進学したいから
 □ その他 自由記述
(10) 学部生・大学院修士課程学生で本学の博士課程への進学を考えていないかたにお尋ねします。本学での博士課程進学を選択しないのはなぜですか。 (複数選択可)
 □ 経済的理由
 □ 早く社会に出たいから
 □ 今、学んでいる分野を博士レベルまで極めたいとは思わないから
 □ 専門の異なる他大学の大学院博士課程に進学したいから
 □ 専門が同じで、よりレベルの高い他大学の大学院博士課程に進学したいから
 □ 自分の学力が博士で通用するとは思わないから
 □ 博士修了後の進路に不安があるから
 □ その他 自由記述
(11) 附属図書館(オンラインサービスを含む)をどの程度利用していますか。
 □ 週に6~7日 □ 週に4~5日 □ 週に2~3日 □ 週に1日程度 □ 月に1~2回 □ ほとんどない
(12) 附属図書館の利用の主なものについて選択して下さい。該当するものがあれば幾つでもマークして下さい。
 □ 図書・雑誌の閲覧
 □ 新聞の閲覧
 □ 無線LANやWEBブラウザの利用
 □ オンラインサービス(文献検索)
 □ 勉強のため(図書館資料を利用しない)
 □ 時間つぶし
 □ 睡眠
(13) 図書館に対する要望を自由に記入してください。(なお大岡山キャンパスの図書館は平成21年に新築工事に着手する予定です。)
 (自由記述)
(14) 現在,講義室、図書館、食堂等に無線LANが設置されています。東工大の無線LAN(Titech-Pubnet)をどのくらい利用していますか。
 □ 4(ほとんど毎日) □ 3(週2~4回) □ 2(週1回) □ 1(利用していない)
(15) 東京工業大学オープンコースウェア(OpenCourseWare (TOKYO TECH OCW))を利用していますか?
 □ ほとんど毎日 □ 週2~4回 □ 週1回 □ 知っているが利用していない □ OCWを知らない
(16) 講義室の音響・映像設備(マイク、スピーカー、スクリーン、プロジェクター等)の充実度はいかがですか。
 □ 5(整っている) □ 4 □ 3 □ 2 □ 1(整っていない)
(17) 授業を受けにくい講義室がありますか。
 □ ある □ ない
(18) 授業を受けにくい講義室がある場合,一番受けにくい講義室を教えて下さい。
建物名
講義室名称
 □ 本館
 □ H101 □ H111 □ H112 □ H113 □ H114A
 □ H114B □ H115 □ H116 □ H121 □ H135
 □ H136 □ H137
 □ 大岡山西2号館
 □ W241(遠隔講義室) □ W242(四大学講義室)
 □ 大岡山西3号館
 □ W321 □ W322 □ W323 □ W331 □ W332 □ W351
 □ 大岡山西5号館
 □ W521 □ W531 □ W541
 □ 大岡山西6号館
 □ W611 □ W621 □ W631 □ W641
 □ 大岡山西8号館
 □ W831 □ W832 □ W833 □ W834
 □ 大岡山西9号館
 □ W931 □ W932 □ W933 □ W934 □ W935 □ W936
 □ 大岡山南講義等
 □ S011
 □ 大岡山南1号館
 □ S125 □ S126
 □ 大岡山南2号館
 □ S222
 □ 大岡山南3号館
 □ S321 □ S322 □ S323
 □ 大岡山南5号館
 □ S511 □ S512 □ S521
 □ 大岡山南6号館
 □ S611 □ S612 □ S621 □ S622 □ S631 □ S632
 □ S633 □ S634 □ S635 □ S636 □ S637 □ S638
 □ 石川台1号館
 □ I121 □ I122 □ I123 □ I124
 □ 緑が丘講義棟
 □ M011
 □ 緑が丘1号館
 □ M111 □ M112 □ M113 □ M114
 □ 緑が丘3号館
 □ M321
 □ B2棟
 □ B221 □ B222 □ B223 □ B224 □ B225 □ B226
 □ G1棟
 □ G111 □ G112 □ G113 □ G114 □ G115
 □ G2棟
 □ G221 □ G223 □ G224
 □ G3棟
 □ G311 □ G321 □ G323 □ G324
 □ G5棟
 □ G511 □ G512
 □ J2棟
 □ J221(遠隔講義室) □ J231 □ J232 □ J233
 □ J234(遠隔システム)
講義を受けにくい理由
 □ 教室の形状 □ 空調 □ 机 □ 椅子 □ その他( )


3. キャンパスライフについて

(1) 授業の合間や終了後等は主にどこで過ごしていますか。該当するものがあればいくつでもマークして下さい。
 □ 講義室、実習室等(授業用の部屋)
 □ 研究室等
 □ 図書館
 □ サークル室等(課外活動用の部屋)
 □ ラウンジ、リフレッシュルーム等(建物内の共有スペース)
 □ 広場、スロープ、グラウンド等(屋外)
 □ 学内の食堂、売店等
 □ 大学周辺の食堂、売店等
 □ 下宿等
 □ その他(具体的に )
(2) 授業や学内行事などの情報について、主な情報源は何ですか。該当するものがあれば3つまでマークして下さい。
 □ 学生用掲示板・電子掲示板
 □ 学科・専攻等の掲示板
 □ 学務部(教務課、学生支援課)の窓口
 □ 大学の関連ホームページ
 □ 教員等からのメール
 □ 友人
 □ その他(具体的に )
(3) (2)で該当した情報源についての充実度はいかがですか?
 □ 5(充実している) □ 4 □ 3 □ 2 □ 1(不足している)
(4) サークル・同好会・ボランティア等の活動経験についてお聞きします。
「現在」及び「過去」の活動経験について、右記の表から該当するところがあればいくつでもマークして下さい。

 □ 文科系サークル (活動回数(現在): 日/週) (加入期間(過去): 年)
 □ 体育系サークル (活動回数(現在): 日/週) (加入期間(過去): 年)
 □ 技術系サークル (活動回数(現在): 日/週) (加入期間(過去): 年)
 □ 同好会 (活動回数(現在): 日/週) (加入期間(過去): 年)
 □ 学外のサークル (活動回数(現在): 日/週) (加入期間(過去): 年)
 □ ボランティア活動 (活動回数(現在): 日/週) (加入期間(過去): 年)
(5) 大学の施設についてお聞きします。
5a 学生食堂などの飲食施設について。
設備面(建物・備品等)はいかがですか。
 □ 5(快適である) □ 4 □ 3 □ 2 □ 1(快適ではない)
値段はいかがですか。
 □ 5(適切である) □ 4 □ 3 □ 2 □ 1(適切ではない)
味についてはいかがですか。
 □ 5(美味しい) □ 4 □ 3 □ 2 □ 1(美味しくない)
5b サークル棟、大学会館(すずかけホール)等、課外活動施設についての充実度はいかがですか。
 □ 5(整っている) □ 4 □ 3 □ 2 □ 1(整っていない)
5c スポーツ施設について充実度はいかがですか。
 □ 5(整っている) □ 4 □ 3 □ 2 □ 1(整っていない)
5d. 学内移動に自転車を利用していますか。
 □登録して利用している □利用しているがまだ登録していない □利用していない
5e 駐輪場施設の充実度はいかがですか。
 □ 5(整っている) □ 4 □ 3 □ 2 □ 1(整っていない)
5f-1 本学のキャンパス内の禁煙対策について
 □ 5(整っている) □ 4 □ 3 □ 2 □ 1(整っていない)
5f-2 キャンパス内の喫煙所の配置や喫煙マナーなどについてどう思われますか?
 □ 喫煙所の場所が悪い,場所を変えて欲しい □ 喫煙所を増やして欲しい □ 喫煙所を減らして欲しい □ その他( )
(6) 施設・設備について、下記のうち、キャンパス内に欲しいものは何ですか。該当するものがあれば幾つでもチェックして下さい。
6a <個別利用スペース/備品>
 □ 個人用ロッカー
 □ シャワールーム
 □ トイレの増設、美化
 □ レンタサイクル(学内の移動を便利にするフリーサイクル)
6b <共同利用スペース>
 □ コミュニティ・スペース(友人と談笑出来る空間)
 □ スタディ・ルーム(静かに勉学出来る自習室)
 □ トレーニング・スペース(トレーニング・ルーム、プール、体育館、フットサル場)
 □ ITスペース(インターネットが自由に接続可能な場)
 □ AVスペース(音楽や映画が鑑賞出来る空間)
 □ レスト・スペース(安心して仮眠が取れる場)
 □ 事務窓口を1ヶ所にまとめたセンター(学務部/教務課、学生支援課、入試課)
6c <店舗関係>
 □ コンビニエンス・ストア
 □ 喫茶店
 □ 軽食のとれるレストラン/カフェテリア
 □ 自販機
 □ 弁当販売
6d <学外施設>
 □ 学生寮
 □ 合宿研修施設
6e <その他>
 □具体的に( )
(7) 大学の学生への対応・サービスについてお聞きします。
7a 教員の学生への対応は適切ですか。
 □ 5(そう思う) □ 4 □ 3 □ 2 □ 1(そう思わない)
7b 事務職員の学生への対応は適切ですか。
 □ 5(そう思う) □ 4 □ 3 □ 2 □ 1(そう思わない)
7c 事務の窓口サービスの内容は適切ですか。
 □ 5(そう思う) □ 4 □ 3 □ 2 □ 1(そう思わない)
7d 学生への対応・サービスについて思うところがあれば自由にご記入下さい。
 (自由記述)
(8) 学生生活サービスについて、下記のうち、実現してほしいもの、いっそう充実してほしいものは何ですか。いくつでもマークして下さい。
8a <経済的サポート>
 □ 多様な奨学金制度
 □ 緊急時の一時貸付金制度
 □ アルバイト紹介
 □ 保険制度の充実(学内外を問わず24時間をカバー)
8b <交流サポート>
 □ ピアサポート体制(先輩等に身近な問題を気軽に相談出来る)
 □ クラス(類・学科・専攻等)の活動・懇親へのサポート
 □ 新たに友だちづくりが出来る企画・活動
 □ 先輩や卒業生との交流する企画・活動
8c <キャリアサポート>
 □ 進路・就職に関する情報が得られる企画・活動
 □ 実習・インターンシップに関する情報が得られる企画・活動
 □ 留学・海外生活に関する情報が得られる企画・活動
8d <その他>
 □ サークル・クラブ紹介
 □ 学生生活のマニュアル(冊子・レクチャー等)
 □ ボランティア紹介 □ セキュリティ体制の強化(防犯上の心配を除去するために)
 □ その他(具体的に )
(9) 学生生活に関して、下記のうち、あなたが本学・学生のために出来ること、そのような気持ちを持つものがあれば、いくつでもマークして下さい。
 □ TA(ティーチングアシスタント/後輩への学習上の相談・指導)
 □ ピアサポート(後輩への学生生活上の相談)
 □ キャンパスガイド(見学希望の高校生、保護者等に)
 □ 広報サポーター(広報誌『てくてく』やWebなどを通じて本学の特徴を学外へ発信)
 □ 理科支援員(近隣小学校への実験等のサポート)
 □ 大学事業(オリエンテーション、入学式、卒業式等)のサポート
 □ ものつくりサポート(ものつくり教育研究支援センター等での製作・技術指導)
 □ 通訳(イベント開催時、海外からの来客)
 □ IT支援(ネットワーク管理、ホームページ作成等)
 □ その他(具体的に )
(10) あなたは大学生活においてハラスメント(立場を利用した深刻な嫌がらせ)を受けた(受けたと感じた)ことがありますか。
10a アカデミックハラスメント(権力関係にもとづく教職員等の不適切な言動により圧迫を受け、不利益を被ること)
 □ かつてあった □ 現在受けている □ ない
10bセクシュアルハラスメント(望まない性的な言動により不快感を抱いたり、不利益を被ること)
 □ かつてあった □ 現在受けている □ ない
10c アルコールハラスメント(飲酒の強要)
 □ かつてあった □ 現在受けている □ ない
(11) (10)で「かつてあった」「現在受けている」と回答した方にお尋ねします。
ハラスメントの内容/程度はどのようなものだったでしょうか。該当するものがあればいくつでもマークして下さい。

内容
 □ 言葉、態度や雰囲気によって不快・圧迫を感じた。
 □ 望まないことを強要されたり、身体に危害を加えられたり、加えられそうになった。
 □ 装置使用や研究室入室の制限、あるいは捺印の拒否など、学習/研究を続けることを妨げられた。
頻度
 □ 一回だけ □ 時々 □ 継続的に
(12) (10)で「かつてあった」「現在受けている」と回答した方にお尋ねします。
ハラスメントを受けたことでどのような影響があったでしょうか。該当するものがあればいくつでもマークして下さい。
 □ 気分が落ち込んだり、イライラしたり、心理的に不安定になった。
 □ 体調不良となったり、睡眠や食行動に乱れが生じたりした。
 □ 大学に行きたくなくなった。
 □ 大学に行かなくなった。
 □ 死にたいと思ったり、自分を傷つけたくなったりした。
 □ とりたてて影響はなかった。
 □ その他(具体的に )
(13) (10)の(a)(b)で「かつてあった」「現在受けている」と回答した方にお尋ねします。
ハラスメントを受けたことにどう対応したでしょうか。該当する物があればいくつでもマークしてください。
 □ 友人・家族に相談した
 □ 教職員に相談した。
 □ 学内の相談機関を利用した。
 □ 学外の相談機関や医療機関を利用した。
 □ 所属変更(研究室等)や進路変更(就職、休退学等)を考えた。あるいは実行した。
 □ 何もしなかった。
 □その他(具体的に)
(14)本学には下記のような相談窓口があります。利用してみたいものや利用したことがあるものを選んで下さい。
 □ ピアサポート(学生支援課)
 □ 助言教員・クラス担任
 □ 類主任・学科長・専攻長
 □ 就職担当教員(各学科・専攻)
 □ キャリアアドバイザー(学生支援センター)
 □ 学生相談室
 □ カウンセリング(保健管理センター)
 □ ハラスメント相談窓口(学生相談室,保健管理センター,留学生センター)
 □ 留学生修学相談窓口(留学生センター)


4. その他

(4-1) あなたが本学に特に要望する事項があれば、どんなことでもご自由にご記入ください。
 (自由記述)
(4-2) 今回の学勢調査についての意見があれば、ご自由にご記入下さい。
 (自由記述)
このページのトップへ

学勢調査2010のTOPへ

2010 Tokyo Institute of Technology